題名って難しいものですねぇ~(^_^;)
ちょっと優しいB/Wにしてみました。

これじゃ、B/Wじゃないデスね。
『B/Wモドキ』っていう新種にでもしましょうかw
タグ:SIGMA_55-200mm_F4-5.6_DC
おかようございます(^^
「新種」ってw
写真のタイトルって、かなり重要な要素ですよね。
フォトコンやプロの写真展なんか見てても、作品と一体となる
重要な要素だと感じてます。
私なんて、一目見た時に浮かんだフレーズを毎回入れてる
だけでしたが(*^^*)
思えばタイトルを考える事も、見せたい主題、テーマを絞る事になるので
撮る時に、そんな事を意識するのも良いかもですね!
こりゃ良いヒントを頂きました(^^
記事のタイトルは悩みますね~
結局大したことないもので終わっちゃうこと多数のワタクシですが、
ObSのタイトルはカックイイですね。マジで。
だって、昨日の記事なんて「入れ物。」ですぞ。
モーニング娘。と同じでございます(^^
さて本日のお写真。目の付けどころが素敵ですな~
B/W現像もコントラスト低めの優しい感じです。
カメラ雑誌に写真家さんが書いてましたが、昔から白黒にも「温黒調」「冷黒調」
「緑黒調」「純黒調」とか色々あって、仕上がりも異なるもんだそうですよ。
これは 「シャッター」 じゃなかろうか。
タイトルはマジで悩みますね。
特にテーマを決めずにアップした時とかw
今回は B/W というより モノトーン って感じ。
モノトーンで表現するのって難しいんだよね。
あんなっち、良いセンスしてます♪
おひさ~♪
木を影で撮って画にするとは。。。
下部の影もV字でなかなか。
こんにちは~
あ、その「重要な要素」ってのはどっかで立ち読みした気がします!
その雑誌ではタイトルの付け方のノウハウみたいなの特集してた気が…。
もっとじっくり立ち読んでおけばよかったっ!残念
撮るときにタイトルを一緒に考えるなんて、できるかな~。
気にして撮ってみます!
こんにちは~
悩みますよねっ!
やっぱりそうですよね?!
別に奇をてらったモノを狙ってるわけじゃないですが、
ちゃんとつけてあげたくなりますよね…うん…悩みます。
この写真ですね、CTEで、オレンジめちゃめちゃぶっ飛んでる絵だったんですよw
それをそのまま使う気でいたのですが、なんか、ちょっと魔が差しましたw
にぃさんがおっしゃる通り、B/Wではなくてモノトーンなのかも。
それも似非ですけどね~。モノではないので。元絵の色を掛けてるからw
B/Wの情報ありがとうございましたっ
お勉強してみます(^^ゞ
こんにちは^^
シャッター!!
それは盲点だった~っ!!
あれですよね、絵を客観的に見られるようにならないと駄目ですね。
似非モノトーン。
モノトーンもちゃんと理解したいなぁ~と速攻ググったのですが
ググり足りない感じですね~。
あとでじっくり勉強してみますっ(^O^)/
こんにちはぁぁぁぁぁ
無理しちゃだめですよぉ~
影って好きなんですよ~
ほら、ちょっと影のある乙女ですから…。くふっ
いや、嘘です。本気でウソです。
でも影が好きなのはホントです。いろんな表情見せてくれるから好きなんですよね~
こんばんは^^
あんなさん、てげおしゃれですよ。
こんなセンス、とても勉強になります。
私はタイトルは、いつもてげてげでつけているけど
やはり大事なんですよね。
(てげ→すごく。
てげてげ→いい加減、だいたい・・・て感じで使います。)
おっはよーございます(^O^)/
昨日は寝ちゃいました><ごめんなさいっ
「てげ」「てげてげ」全然違うんですねぇ~っっ
超の度が過ぎるといい加減になるってことかなぁ~^^;
で、「超超すごいのっ」ってときは、超てげ???
タイトルはほんと、難しいというか、
はっきり言って「無題」で行きたいくらいですっ!!
でも、そういうわけにはいかないし、bさんもおっしゃるとおり、
作品の大事な要素なんですもんね~。
んーっでも難しいw