ヴィンテージっていい響きですよね~。
車やワインや時計やら・・・
ん?アジサイもヴィンテージか~(^^
そういえば私もヴィンテージなバラを撮ってました。
最近ネタが多くてなかなかUPする機会がないんですが、
来週くらいに出してみようかな(^^
現像のヴィンテージ感覚も大好きで、あんなちゃんの影響なのかも
しれないと思ってるこの頃です。
Adjustでいろんなエフェクトかけるのが楽しいです。
こんにちは^^
ヴィンテージというと、なんとなくジーンズを連想してしまう私。
2枚目の味のある作品、これってフォトショでできるんですか?
かっこええですねぇ~。
そう、私ももう1枚紫陽花写真見つけたので
言い訳色々していつか出そうかな?って思っています。
調べたぞ! これは知らんかった~w
ビンテージ:20年~30年以上、100年未満の年数を経たもの
アンティーク:100年以上の年数を経たもの。
アメリカでは関税法で100年以上経過したものを
アンティークとみなすと明確に法律で定めています。
こういう仕上げね、ひょっとしたらレフレックスレンズに合うかもです。
なので、ちょっとそれらしいのを撮ってみようかと計画中。
問題は被写体なのである。
500mmで撮るのがピッタリな被写体ってそうそう無いのであったwww
まずは、新車導入、おめでとうございます♪
で、今日の写真、いいな~
こんな現像は私にはなかなか。
終わりかけのあじさいでも被写体として作品に仕上げる
あんなさん。
ちょっといいかも♪
こんばんは~(^O^)/
ねー、ヴィンテージって響きがすごいワンランク上な感じ?
大量生産モノには付かないらしいですね、ヴィンテージ。
そんなイメージで題を付けたのですがw
> 現像のヴィンテージ感覚も大好きで、あんなちゃんの影響なのかも
> しれないと思ってるこの頃です。
(*^艸^*)うふふ
それってちょっと嬉しい…
悪い影響じゃないといいのですがwww
図に乗ってあんなわーるどを確立していけたらいいなw
こんばんは~(^O^)/
私は、ヴィンテージといえば、ワインでした~(←飲まないのにねw
この頃、すっごくノイズが恋しいというかwww
その画にぴったり合ったノイズが載せられるとちょーっと嬉しくなりますw
現像でしっかりノイズを処理して、わざわざフォトショで乗せるという矛盾…
ちょーたのすい。
出しましょ、だしましょ~♥
お蔵にはもったいないですよぉ~
こんばんは~(^O^)/
おおおお!!!ちゃんと調べてくださった!!
あんな情報ではアンティークには「ガラクタ」の意味も入るってのがあったので
いちおう、ヴィンテージでお願いします、って感じだったのですが。
んー、なかなか奥が深いw
あら!!
それは楽しみ!だけど…んー
さすがに500mmで何を撮ったらこの仕上げが合うんだろう?!?!
こんばんは~
ありがとーございます。
さすがに軽でも20年の進歩は素晴らしくw
新しい子もなかなか快適ですよん。
今日の仕上げも気に入っていただけてよかったです(*^ω^*)
このお花は撮ってる時から、こうやって仕上げたいなって思ったんです。
っていうか、撮ったそのまま仕上げたかったんですよね~。
ちなみに、上は確実に記憶色です。私の中ではこんな色して咲いてましたww
その、ちょっといいかも、がどこに係るかにもよりますが
お褒め頂き、めっちゃ嬉しいです♪♪
しょうじんしま~す(^O^)/