fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

あんなっち*

Author:あんなっち*
我が家のネコズブログ↓
はっぴぃさんふらわぁ

実はネコのために買った一眼レフ。
でも今は目標高く!
【ほっこり写真】を撮ること♪

写真はクリックでちょっと大きな画が出ます。
ぜひ大きい画を見てくださいね!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

サブカテゴリ

日めくりカレンダー

検索フォーム

RSSリンクの表示

♪大好きブログさま♪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

撮影会

2011.05.23 09:18|

またもや市の広報で見つけてしまいました「バラの撮影会」に参加してきましたw
参加費は無料♪
市営公園の中のバラ広場は入場無料♪
お財布に優しい2時間+この間の講座の先生付きっ!!

ただ、10時から12時までだったので陽が強い(^_^;)死ぬかと思った。
日焼け止め塗りたくったって汗で流れて結局日焼けしまスた。



今回、キットレンズの18-55mmと60mmマクロで参戦。

『広角はぐぐっと花によって後ろの花も入れるように撮ると面白いですよ~』

20110523-1.jpg

20110523-2.jpg

こ、こんな感じけ?
難しい!!ナニこの難しさは!!
特に、狭い場所に集まったニンゲンをフレームに入れないようにするだけで
構図なんて考えてるひまがないっっ!!

っつーことで
早々に断念(早っ!



60mmマクロいきますw


ワタクシと言えばハイキーヲタ。
20110523-3.jpg

ちょっと明るくしすぎたかな。もう1/3下げても良かったかなぁ~と思うけど。

こちらはツルバラ。オールドローズグループの子。
20110523-4.jpg


20110523-5.jpg



ちょっとだけトーンを落としたバージョンも。
20110523-6.jpg
(初めはいいかな、と思ったけど、やっぱり個人的にハイキーの方が好き…)


基本的には撮ってきたそのままで現像しました。
まだまだいっぱいいっぱい撮ったので、当分バラ三昧の予定です。


コメント

偶然だよ~ん♪ 入場無料!薔薇の撮影会行ったよ~ん♪ 自宅だけど(^^;

先生のお言葉通りに撮ってた私って… スゴイと思う !!
でもねっ 花の角度やバックの色などがボツなんだなぁー。
構図かぁー… 難しいw

マクロのマーメイドっぽい蕾の写真が好き♪
優しい雰囲気が出てて、香りが届いたもの *^-^*
猫ブログも薔薇だらけだけど、薔薇の名前に勝ってる写真は少ないよ!
ねねちゃんの薔薇は、お庭の雰囲気や 撮影してる人の気持ちも伝わってきます ♡

お友達にプレゼントした コデマリと 滴の付いた牡丹も素敵♪
こんなに綺麗に撮ってもらって、お庭のお花さん達も幸せだね(^^
見ている私も 嬉しくなります ありがとう *^-^* 

○ ママさん♪

> 偶然だよ~ん♪ 入場無料!薔薇の撮影会行ったよ~ん♪ 自宅だけど(^^;

ママさんのお庭ってお花がいーっぱいあって
四季が楽しいよね~!!


> 先生のお言葉通りに撮ってた私って… スゴイと思う !!

うん、凄いっ!!
そしたら、次はやっぱりデジイチでしょぉ~♪
ママさんだったらちょーキレイなお花が撮れそうだけどなぁ~。


> 見ている私も 嬉しくなります ありがとう *^-^* 

それこそ、ワタシもどうもありがとう…(*^ω^*)
褒められて伸びる子をずーっとやってるので、素直に喜んじゃいます♪
「もう一度みたいな」って思ってもらえる写真が撮りたい!
あ、良い目標ができたかもっ!!


あとね~
構図のこと先生に聞いたの。
あんまり考えないことだね~って言われたよ。
ただ、俗に言う「日の丸構図」は極力避けるといいかも。
だそうですわ。
そんなこと言われてもねぇ(^ω^;)

やっときましたw

薔薇いいな~~^^
今年は台風のせいで撮り損ねちゃいました。

お手入れの行き届いたバラ園は、気分あがりますよね。
近場で見かける薔薇はなんとなくくたびれてたり、きちゃなかったり。

薔薇のつぼみが、セクシーで大好物です。

>難しい!!ナニこの難しさは!!
わははっ、お花畑は薔薇に限らず背景がうるさくなりがちで常に難しいですよね~w
こんなに素敵な眺めなのに、なんでこうなるのー????という凹みの連続です。

でも、せっかく見渡す限りお花なんだから広角で撮りたい。
しかも広角で寄りたい。
けど、難しい・・・・。
そんなこんな繰り返して日が暮れるw

しかも、そこに人が入り込んでくるもんね^^;

前記事のコデマリ、めちゃめちゃ素敵でした。
癒されました、ありがとー^^

いつも思うけど、勉強熱心で行動力あって素晴らしい♪

あら~あんなさん、こんなステキングなブログもやってらしたんですね^^
薔薇も素敵だけど、
写真が素敵。
多分、生薔薇より美しいんじゃないかしら??
ハイキーな薔薇、いいですよ。
日の丸構図でも、いいもんはいいじゃん^^v

○ 甘雪さま ○

こんにちわ~(^O^)/

> 今年は台風のせいで撮り損ねちゃいました。

うわぁ~残念ですっ!
甘雪さんの薔薇大好きだから、期待してたのになw
甘雪さんの薔薇目指して撮ったつもりの薔薇たちが
思った通り撃沈でへこんだ orz...

> わははっ、お花畑は薔薇に限らず背景がうるさくなりがちで常に難しいですよね~w

そうなんです!
できるだけシンプルにと思っても、撮ってる時は気にならない背景が
家でPC前に座ると途端にウルサイ感じになるんです。
いや、たぶん撮ってる時もうるさいんだけど気付かないんですよ、ワタシきっと。


> こんなに素敵な眺めなのに、なんでこうなるのー????という凹みの連続です。

私が撮りたいのはこんなんじゃなくて!
こう、みたまんまの、これが撮りたいのぉぉぉ~っっ(-"-)
って感じです。
絶対撮れないけど。くぅぅ~っっ!


> 癒されました、ありがとー^^

そんな風に言ってもらえるの、本当に嬉しいです。
私が甘雪さんの写真で癒されてる1/10でいいから
いいね、って言われたいです!!


> いつも思うけど、勉強熱心で行動力あって素晴らしい♪
貧乏人には「リーズナブル」な市民講座が一番ですwww

○ ほんなさん ○

こんちわっ!
えへへ。
放置、放置のまた放置ブログですけどね(^ω^;)
それでも毎日撮ってる写真を載せようと思ってるけど
なかなかどうして、ははは。

ほんなさんたら、上手だわっ!!
さすが営業部長!

こんなブログですが、よかったらまた来てくださいねっ!
もうちょっと更新頻度あげたいとは思ってるんですよぉw

あんなちゃん、かけらにこちらのリンクを追加したくて申請に来ました^^
OKですか?

○ 甘雪さま ○

> あんなちゃん、かけらにこちらのリンクを追加したくて申請に来ました^^
> OKですか?

もちろんです!!
ワタシもあとで伺います!
リンクください。

悩めるあんなちゃんへ

こっちに返信に来ました(^_-)v

あんなちゃんが気にしているのは・・・。
たぶんシャッター速度が稼げてなくてブレているか、ピントがばしっと来てない。の、どちらかだとは思いますが(‥ )。。。

念のため、三脚持ってたら何でもいいからジャスピンで撮ってみて、レンズの描写チェック。
大丈夫だと思うけど要調整なレンズが無いとは言えないので。。
やってみると、腕なのか??がスッキリするはずですw

チェックする時に被写体にピント合わせる自信が無かったら・・。
何か模様の付いた物をナナメに置いてピントが少々ずれてもピント位置を確認出来るようにしてみる。


ピンボケで、なんだか「ぼややや~~ん」ってのは、ありがちなので参考までに例を持って来ました(^^)


これを見て♪
http://mj.plala.jp/chun/aniki/20110605-145222-5658.jpg

いつもお世話になっている、うちのリンクさん「秘密基地」Delphianアニキの精進中の1コマです。
等倍マクロ、近付いて撮れるギリギリの距離でアリンコ狙ってます。
これぐらいになると、撮っても撮ってもひたすらぼややや~~ん・・・でもおかしくないくらい難しい。
ピントがどれだけ薄いもわかりやすい画ですよねw

サンプルにもらってきました♪

そして、その成功した記事がコレ↓
http://delphian.seesaa.net/article/206976040.html

成功したから感動できるけど、1枚も撮れなくても全く不思議では無い難しさですw

ピントは大事(^^)b


私からのサンプルはコレ↓
http://ansize.com/image/000_cr.jpg
開放撮りではありません。F5.6
F5.6でも、自分の揺れであっさりとピンボケになります。
微妙すぎてレンズの性能なのかピンボケなのか、わかりにくい画でしょ^^?

レンズの本気が見たいので、来てるかな?と思っても必ず何枚か同じシーンをパシャパシャ。
あとでPCで見てがっかりしないように。

もし、このOKの方の画が撮れてなかったら、このレンズいまいちだなーって思っておしまいだったかも。
実力を知っていると粘れる^^

なので、三脚あればぜひチェックしてみて下さい。

あとは、シャッター速度。
EXIF情報確認してみてね♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント